この記事は Retty Advent Calendar 2024 15日目の記事です。
こんにちは、Web開発チームでバックエンドエンジニアをしている鈴木です。
2020年にママエンジニア1年生が復職の心構えや仲間への感謝を綴ってみた という記事を書いてから早4年が経ち、2023年に第2子が生まれ、今年の4月に2回目の復職を経験しました🚀
ここでは、自分の復職に関する不安やストレスは、心の防御力をあげれば解決しそうだと気づき、心の防御力を上げるための動きをした話をします。
各家庭で状況や環境は違うとは思いますが、読んでくださった方に少しでも参考にしていただける内容があれば嬉しいです!
こんな人に読んで欲しい
- 復職を控えている方
- 気疲れしやすい方
そもそも心の防御力って何?
本題に入る前にそもそも心の防御力とは何かを説明しようと思います。
記事を書いていて思いついた言葉が心の防御力だったのですが、他に言い換えはないかなーと検索したら、心理学的言い方でハーディネスという言葉になるようです。ハーディネスに関連してレジリエンスというのもあり、両方心の強さに関する言葉で、ざっくりと以下のような定義分けがされているようです。
- レジリエンス:ストレスを受けてから持ち直して成長する
- ハーディネス:そもそもストレスを感じにくくなる力
今回の記事はハーディネスを高める為の動きになると思います。
自分の心の防御力についての意識が生まれたきっかけ
私は自分自身ストレス耐性が強い方ではなく、人が何気なく言った言葉を深読みし、傷ついたり、恐れたりして人の顔色を伺ったり、周りからの評価を気にしながら過ごしていました。
1回目の復職ではなれない育児とストレスを解消できるような自分だけの時間も持てず、仕事も中途半端になってしまい、ストレスフルだった上に上記のように自分を苦しめるような考え方をしてしまい、精神的にも病んでしまいました……
1回目の記事にも書いたのですが、闇落ちした後はそこから周りの協力もあって立ち直り、そこからは何度も立ち直りつつ、過ごして行くことができました。この時にレジリエンスが高まったように感じます🥺
ただ、日常にストレスを感じる頻度は高く、2度目の育休のタイミングが小学校入学・保育園入園・夫の場所移動と重なってしまった時は、さらに先行きが見えない不安からストレスが過去最大にかかっていました。 その時に、「辛いなー。復職は大丈夫だろうか。」と思いつつ、「辛いって何が辛いんだろう。もしかしたらストレスを感じること自体が辛いのでは……?」と思い始め、どうにか解消できないだろうか……と考えたのが、自分の心の防御力を見つめ直すきっかけでした。
ストレスを感じた事を振り返り、対処法を考える。
過去を振り返り自分のストレス傾向を知る
ストレスを感じにくくする為にはどうしたら良いのか。と思った時に、まずは何にストレスを感じるのか、その傾向を認識してみようと思い、ストレスを感じていた事を一覧化してみました。 一覧の内容は割愛します。
結果として私は 他人からどう見られているかを気にした行動をしている時に高ストレスを感じる ということがわかりました。 他人の顔色や声色、その時の状況に自分を合わせたりしていたので、過去の行動を改めると、色々と気にする事がありすぎてそれはストレスかかるよなぁと。
対処法 : 大事にしたい事から自分が持つべき軸を決める
私のストレスは全ての事柄に対して他人の感情を軸に動いているから発生するものなので、自分の大事だと思う事を軸とする事で解決するのでは……?と考え、ストレス比率の高い業務と家庭に対して軸を考えました。
- 業務 : 会社に属している以上会社が有益になるような動きをすることが大事なので物事を会社軸で考える。
- 家庭 : 子供達に安心感を持たせられることが大事なので子供軸で考える。
この軸を決めて、ストレスを感じそうな時に軸基準で考え直すを繰り返したところ、大きく気持ちが変わっていくのを実感しました。
ex)
軸 | Before | after |
---|---|---|
業務 | 人の顔色をうかがって自分が異なる意見だった時に何も言えなくなる | 会社的にはこういうやり方の方が良いと思うけどどうだろう?と発言しやすくなった |
業務 | 人の口調が強い時に萎縮したり、嫌われる・自分が攻撃されていると感じ落ち込む | 会社の成長に関する一意見を言っているんだな〜と捉えられるように |
業務 | やりたい事があるけれども、他の人から何か言われるかもしれない……と行動できない | これをやった方が会社に有益だよな。と自信を持って行動できるように |
業務 | 仕事でもうように進められない時、自分は役に立てるのだろうか、迷惑に思われていないだろうか。という考えて落ち込む | 自分が今の状況でできる最高のアウトプットを出していける動きは何か?を考えられるように |
家庭 | プライベートと仕事の境が曖昧になり、子供と遊んでいる最中も集中できなくて自己嫌悪に陥る | 子供達に集中したいから終わる時間をきっかり決めてその時間までに終える為の工夫はどうしたらいいかを考えるように |
家庭 | 人から子育てに関して何か言われた時や、自分ができていない事をしている人をインスタなどでみた時に、ダメな親なのかもしれない……と感じていた | 自分が他人にダメな親と思われていたとしても、自分の子を大切に育てられていると自分が感じることができればOK |
他人を軸にした考え方は、全員に合わせようとしてしまうので常にアンテナを張っている状態且ついろいろな角度からくる刺激を全て受け止めようとしてしまうので、心を守ろうとしてもどこを守ればいいのかがわからなかったのかもしれません。さらに自分の意思や気持ちが誤ったものであると考えてしまうので心のダメージを自ら増やしていました。
自分が大事だと思う事を軸にすることで、他人からどう思われようとも、大きなダメージではない。と考えられ、それ以外は心のバリアーを張ることができるようになったので外的要因に対してのストレスを感じにくくなりました。
終わりに
この考えを続けていたら自分自身も生まれ変われたような気持ちになって以前よりもとてもハッピーな気分になれています☺️ ストレスを感じやすいなと思う方は、ストレスを抱えやすいのかを一度振り返ってみたら少し楽になれる対処法が見つかるかもしれません。 最後にクリスマスも近いということで我が家のクリスマスツリーの画像を置いておきます🎄(家族揃ってトイ・ストーリー狂です)
クリスマス/年末年始とイベントごとが続きますね!ぜひRettyを利用して楽しい忘年会・新年会をお楽しみください! retty.me