Retty Tech Blog

実名口コミグルメサービスRettyのエンジニアによるTech Blogです。プロダクト開発にまつわるナレッジをアウトプットして、世の中がHappyになっていくようなコンテンツを発信します。

Scrum Master Training for Womenを受講しました!!!

バックエンドエンジニアをしている鈴木です。
今回はオンラインでScrum Master Training for Womenに参加してきたので、参加した感想・気づき・研修のオススメポイントをまとめていきたいと思います。

Scrum Master Training for Womenとは?

Scrum Master Training for Women
2022年6月13日(月)~15日(水) 8:00-13:00@ZOOM
講師:知花里香さん
[アギレルゴコンサルティング株式会社 Japan主催](https://www.jp.agilergo.com/training)

for Womenとありますが、女性向けの内容になっているというわけではなく、スクラムの基礎を学べるものになります。 どうして女性限定なのかに関してはこちらの記事を見ていただけるとわかるかと思うので割愛します。

note.com

なぜ受講したのか

2021年の3月からスクラムマスターになり、自分自身の動き・できる事が限られているように感じていました。この研修を通して、他の参加者と話したりしながら、そもそもスクラムとは?という初心にかえって自分の動きを見つめ直すきっかけにしたいと思って参加しました。

どのような研修か

朝8:00~13:00のオンラインの研修で、スクラムでの開発についての座学/実際にスプリントを体験という内容でした。 座学といっても基本的にグループに分かれて自分たちの意見を行って対話をするということがメインで、ケーススタディーを用いたストーリーの分割やプロダクトオーナー・開発チーム・スクラムマスターなど色々な立場での物の見方・対応や実際のスプリントを2時間半程度で3回回すなど実践的なトレーニングをしたり、常に熱い議論が繰り広げられていたのであっという間に時間が過ぎていきました・・・!(参加者の熱量がすごい!)
同じ研修を受講していた方が詳しく書いてくださっていたので、内容はこちらを参考にしていただけると幸いです。

研修を通して気づいた事・学んだ事

初心にかえって学ぶというところで、気づきがたくさんありました。

スクラムマスターとしての動きを自分自身が制限していた事

スクラムマスターはチームが動きやすいように動くというのがメインで、チームビルディングやボトルネックになりそうなところの解消などが主にやる事だと自分のできる範囲を自ら決めて「壁」を作っていました。しかし、実際はチームだけにフォーカスするのではなく、スクラム全体を見て、滞っているところに関して進める事ができるように促す・動くというのが役目であるという気づきを得ました。

スプリントレビューの目的と不確実性を減らす動きの重要性

スプリントを短い時間で何度も回す中で、スプリントレビューは成果物に対して更に価値を高める為のフィードバック(以降FBと省略)をもらう場であることを再認識しました。
成果物に対してたくさんFBをもらう&不明瞭なところに対して質問を行う事でチーム含めステークホルダー内でしっかりと認識を合わせ、作業の無駄や優先順位の付け方を研修しているメンバー内でも統一する事ができました。

スクラムチームは各々の力を最大限にいかせればめっちゃ強い

スプリントレビューの後にスプリントゴールを決めて進めたのですが、ゴールの認識をチーム内であわせ、そこにチーム一丸となって集中した結果、問題に対する対話などが横道に逸れる事なく行う事ができました。短時間で本当に欲しい成果物を作り上げるという体験ができた事で、スクラムで力を最大限に発揮した時はこのような強さが生まれるのだと実感し、スクラムの5つの価値基準の「確約」「勇気」「尊敬」「公開」「集中」の重要性を感じました!!

心理的安全性を高める要因

3日間を通してとても心理的安全性が高かったと感じています。

研修後さらに深掘らなければ!と考えていたのですが、二つの要因があるのではないかと思いました。

  1. ゴールが明確だった
    ゴールに対してどうすべきかという話をしていた為、個人に対する意見として受け止める事がなかったので、嫌な気持ちになる事がなかったのではないかと思います。反対意見があった際に、自分の意見が悪いのか?!と思う方もいるかもしれませんが、ゴールを達成するにはどうしたらいいかという目的が擦りあっているので、よりいい案というのを出していこうという意識があり、自分が否定されている訳ではなかったという事が挙げられるかと思います。
  2. グランドルールによる心理的安全性
    尊敬・信頼・お互いの話を聞き・動きを支援し合うを行うと言ったようなグランドルールを、全員が理解・咀嚼し自分に落とし込んで行った事で、反対意見を怖がらずにいう事(いうべきだという前提)ができました。初めて会う人であれば、お互いに遠慮したりと進めるのが難しくなることもありますが、お互いの意見を受け止めつつも、明確なゴールについて話していく事ができたのはこのグランドルールがあったからではないかと思います。 (話し合いを始める前にグランドルールに関して復唱したり、口に出す事で改めて認識を揃えていました)

こんな方にオススメ

  • スクラムを導入したいけれどもよくわからなくて困っている方
    スクラムの基礎から実践を通して学べるので、実際の業務にもすぐに活かせそう。スクラム体験ワークは本当に実践的なもので、脳がずっとフル回転していました!
  • あまり自分の意見が言えないという悩みを抱えている人
    この研修では必ず人との対話が必要になります。ゴールを達成する為の動きとして自分の意見を言う場が多く、意見を出すことに慣れる+発言する事の大事さと言う事について実感できると思います。
  • 女性でチームでうまくいかない事があるけれども、相談できる相手がいなかったりモヤモヤを抱えている方
    女性だけという事で各々の悩みが近いことも。相談できる時間があるので、日々の動きについてのモヤモヤなどの解決ができるかもしれません。

感想

研修の参加者は既にスクラムマスターという人は2/9名で、他の方はスクラムでの開発をした事がない人や、今後取り入れたいと思っている人など様々でした。
初めはスクラムマスター研修だからスクラムマスターの動きについて集中して話すのでは?という方もいたのですが、スクラムの中でのそれぞれの役割や動きなど全体像を学ぶにつれ、スクラムマスターがなぜ必要なのか/知らなくてはいけない事/求められていている事というところが明確になり、終わりに近づくにつれて参加者全員が具体的な意見や考えを持って対話をしているように感じました。
研修の最終日にはどう実際の業務に生かすかという事もディスカッションする機会があり、学びを言語化&行動に落とすというところまでできて、とても学びが多く楽しく実践的で有意義な研修でした。スクラムマスターは本当にやれる事・できる事が多いので、色々と試行錯誤しながら成長していきたいと研修を通して改めて感じました。研修が終わっても興奮冷めやまず、数日くらい心の高鳴りが続くほど素敵な研修でした☺️
※↓イキらないようにslackの自分のtimesで自制 また、女性だけという雰囲気もあったのか、全く緊張せずに話す事ができました。 朝早くからの研修にもかかわらず、みなさんニッコニコで、休憩時間も雑談したり・・・。オンラインというところで雑談がしづらく、なかなか仲良くなれないのでは・・・?と感じていたのですが、リアルで会いたい!もっと話したい!と思えました。(いつか本当にリアルで会いたい) オンライン飲みも計画していただき感謝です・・・楽しみです!

講師の皆様、一緒に研修をした方々へ

本当に楽しく3日間があっという間でした・・・!毎日ヘトヘトになるまで頭を使うというハードな3日間でしたが、学びが本当に多く、刺激をたくさん受ける事ができました。学んだことを業務に活かしていけるように頑張ります☺️